ブックタイトルすみだまち歩き博覧会
- ページ
- 32/50
このページは すみだまち歩き博覧会 の電子ブックに掲載されている32ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは すみだまち歩き博覧会 の電子ブックに掲載されている32ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
すみだまち歩き博覧会
ウォーキングタイム約30分/約1.5kmすみだの古道を歩こう!鎌倉街道下ノ道START1鎌倉時代、各地方と鎌倉を結ぶ道を「鎌倉街道」といいました。すみだを通っていたのは、「下ノ道」。今にも「いざ鎌倉」と声が聞こえてくるようです。鎌倉街道下ノ道説明板鎌倉と下総・上総を結ぶ道は古くから「鎌倉街道下ノ道」と呼ばれていました。源頼朝が常陸国の佐竹氏討伐や奥州征伐に使用したといわれています。郷土の歴史を知る上では欠かせない道すじです。【アクセス】東武スカイツリーライン「東向島駅」、区内循環バス「白鬚橋病院」徒歩約9分コースKAMAKURAKAIDO SHIMONOMICHISETSUMEIBAN2下稲荷神社SHIMOINARI JINJA下総通りと上総通りの分かれ道にあり、火伏せ稲荷とも呼ばれました。2月の初午の日には、お参りに来た人たちで賑わいます。境内には小さな庚申塔もあります。このエリアのイベント(予定)★12月下旬~1月上旬都立東白鬚公園すみだイルミネーション★年末年始都立東白鬚公園初詣フェスティバル隅田川白鬚橋荒川区首都高速6号向島線堤通1徒歩約4分近代映画スタジオ発祥地明治通り白鬚神社15地蔵坂EVENT!鎌倉街道下ノ道説明板墨堤通り1地蔵坂通り14セイコーミュージアム法泉寺水神大橋シルバープラザ梅若白鬚橋病院13木母寺下稲荷2岐雲園跡堤通2墨堤通り墨田2墨田1大正通りSHOFUKUJI東向島蓮花寺の末寺。参東道向に、島4都内最古のものといわれる板碑が立てられています。これは宝治2(1248)年の銘があり、付近の御前栽畑から出土したと伝えられています。東向島3榎本武揚像入口向島百花園榎本武揚像正福寺3正福寺蓮花寺12東白鬚公園梅若公園311円徳寺入口墨田区墨田二丁目出張所軟式野球資料室東武スカイツリーライン出入口東向島墨田5手打ちそば生粉亭成林庵(非公開)旧鐘紡工場跡梅若商栄会多聞寺4東向島粋いき通り(博物館通り)5圓徳寺西口東口カフェ・ラパン墨田3墨田区坂本せん餅淵鐘ヶ淵駅10ヶ東向島5凡例墨田区内循環バス「すみだ百景すみまるくん・すみりんちゃん」博物館/ちいさな博物館名所・史跡・公共施設神社消防署街あるき案内処警察署・交番寺院図書館トイレ郵便局学校鐘カフェ・ラパン東向島6鐘ヶ淵通り玉の井いろは通り水戸街道墨田4隅田稲荷神社入口9CAFE曳舟川通り八広小学校京成押上線8荒川隅田稲荷神社CAFE LAPIN地元で生まれ育ったオーナーが切り盛りするフレンチカフェ。自家製ロールキャベツが人気です。明るく広々とした空間は、ちょっとした会合にぴったり。ゆったりと過ごせます。【定休日】日曜、第1・3月曜【営業時間】11:00~19:00(木・祝は11:00~17:00)【電話番号】03-5631- 9313徒歩約6分N0m八広図書館100m※地図上の1cmは約65m5多聞寺八広5古伊万里資料館八広中央通り+ちょっと寄り道、酎ハイ街道!綾鐘ヶ淵通り周辺には大衆酒場が建ち並び、そこは「酎ハイ街道」と呼ばれています。「酎ハイ」とは、「焼酎ハイボール」の略。ウィスキーの代わりに焼酎を使い、琥珀色に染めるために梅などその店独自のエキスが入っています。下町で飲み継がれてきた「酎ハイ」を味わいに、「酎ハイ街道」まで足をのばしてみませんか。瀬TAMONJI八広庚申堂川区内最北端にあるお寺。大震災と戦災での消失を免れたため、茅葺きの山門など貴重な文化財が多く残されています。「たぬき寺」とも呼ばれ広く親しまれています。八広14出入口八広(八広駅)四ツ木橋新四ツ木橋小林人形資料館八広6八広4徒歩約10分GOAL4圓徳寺ENTOKUJI朱色の山門が目立つ曹洞宗の寺院。境内には文化8(1811)年銘の宝篋印塔や、三猿を掘り出した台座に乗った阿弥陀立像の庚申塔などが残されています。まち歩きには墨田区内循環バス「1日乗車券(300円)」も便利!バス車内で購入できるほか、産業観光プラザすみだまち処、吾妻橋観光案内所、両国観光案内所、京成線押上駅・八広駅売店等でも販売しています。