ブックタイトルすみだまち歩き博覧会
- ページ
- 22/50
このページは すみだまち歩き博覧会 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは すみだまち歩き博覧会 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
すみだまち歩き博覧会
ウォーキングタイム約60分/約3.0km江戸庶民文化に触れる旅循環バスに乗って行こう其の二江戸庶民の町として発展してきたすみだ。循環バスはもちろん、電車や徒歩で行けるスポットがたくさんあります。すみだを巡りながら、江戸の文化を学んでいきましょう。STARTYAHIRO KOSHINDO1八広庚申堂京成電鉄線路の近くにある小堂。南葛八十八ヵ所霊場の54番札所である大師堂が祀られています。また、堂にある庚申塔は、区の文化財にも登録されています。2徒歩約8分高さ約1メートルの道標。正面に「右や久しみち」、右手に「左ゑどみち」、左手向島2に「大畠村講中」と刻まれています。八代将軍吉宗が、木下川薬師に参詣するにあたり、大畑村の人々に建てさせたといわれています。饗庭篁村旧居跡徒歩約6分コースKINEGAWAYAKUSHIMICHI NODOUHYOU木下川薬師道の道標MIWASATO INARI JINJA3三輪里稲荷神社向嶋墨堤組合大日坊が大畑村に羽黒大神の分霊を祀ったことが始まり。喉や声の病にご利益がある「こんにゃくの御符」を初午の日に渡していることから、「こんにゃく稲荷」とも呼ばれています。与兵衛鮨隅田公園少年野球場言問団子向島3小梅通り2とうきょうスカイツリー桜橋通り白鬚橋隅田川首都高速6号向島線鳩の街通り商店街入口歌川豊広辞世狂歌碑17江戸木目込人形博物館20流燈会之碑淡島寒月旧居跡見番通り入口(桜橋東詰)向島めうがや塚田工房森鴎外住居跡堀辰雄旧居跡都営浅草線浅草通りおしなり橋堤通1地蔵坂木造建築資料館(墨田住宅センター)大倉喜八郎別邸跡1816森?外旧居跡産業観光プラザすみだまち処東京依田學海旧居跡東京スカイツリーRスカイツリータウン墨堤通り向島4上押上押B315榎本武揚旧居跡19おみねらたん(籐製品)A3A2おしなり公園船着場おしなりくんの家春慶寺押上天祖神社B2業平2業平3KAMISM Lab.半田酒店EVENT!1(スカイツリー前)京成橋地蔵坂通り東向島1水戸街道東武スカイツリーライン半東蔵京門メ線トロB1A1押上駅シルバープラザ梅若白鬚橋病院京成押上線14このエリアのイベント(予定)★11月上旬三輪里稲荷神社奉納コンサート★11月八広、向島、本所、両国スミファ(工場めぐり)秋葉神社13白鬚神社山玉向島講社の碑旧墨堤の道子育地蔵堂江戸木箸大黒屋高木神社法泉寺すみだ防犯センター東向島3蓮花寺東向島2正圓寺圓通寺飛木稲荷神社石窯パン工房KAMEYAすみだ福祉保健センター押上22西十間橋新あづま押上1通り北十間川業平4業平5舟出入口19向島百花園曳十間橋墨田1大正通り曳舟川通り十間橋通り曳舟たか京島1ら通り墨田313~15種類の野菜菓子を取り揃えている菓子舗。江戸時代から続く「江戸砂糖漬玉」のノ井技カフェ術を唯一伝えているお店です。甘納豆や最中なども用意されています。東向島4【定休】日曜・祝日【営業時間】9:00~18:00東向島5【電話番号】03-3617-2373ンイラ飛木稲荷神社入口軟式野球資料室凡例墨田区内循環バス「すみだ百景すみまるくん・すみりんちゃん」博物館/ちいさな博物館トイレ郵便局学校工房ショップ観光案内所名所・史跡・公共施設警察署・交番神社寺院消防署図書館街あるき案内処墨田川高校の校歌碑ーリツイ押上3カス武東曳舟文化センター4とらばし児童遊園正観寺法性寺梅鉢屋UMEBACHIYA東武博物館出入口東向島長浦神社南墨田区東向島出張所すみだ生涯学習センター力石東京都済生会向島病院入口曳舟文化センター7ひきふね図書館3京成曳舟1 2曳舟小学校たからかつて川だったくねくね道、通称ヘビの道。文花1啓運閣教会518京島2坂本せん餅江戸砂糖漬(すみだモダン認定)3藍染博物館通り商店会66巨大なすべり台があるよ!墨田区中村病院京島3517京成押上線明治通り八広中央通り水戸街道八広1鐘ヶ淵通り八広小学校三輪里稲荷神社入口八広2江戸小紋染大松染工場下町人情キラキラ橘商店街入口高松プロダクション吾嬬撮影所跡八広5八広3四ツ木橋八広4中居堀通り八広はなみずき通り新四ツ木橋丸八通り八広6吾嬬西公園通り東墨田1すみだスポーツ健康センター立花5東墨田2中平井橋木根川橋ゆりのき橋綾瀬川旧中川東四ツ木避難橋文花3EDO KOMON HAKUBUTSUKAN白髭神社出立花64江戸小紋博物館入立花図書館10立花四口江戸時代に、武士の裃に使われた細かな柄の白髭神社入口9東漸寺染物・江戸小紋。型紙と糊で染められた江戸小立花4緑と花の学習園立花大正民家園紋は、優美で繊細。館内には、当時の見本帳や北向地蔵堂香取神社型紙などが展示されています。立花2【定休】土・日・祝合金鋳物博物館【営業時間】11:00~17:00かめぱん【電話番号】03-3611-5019文花2平井諏訪神社まち歩きには墨田区内循環バス「1日乗車券(300円)」も便利!バス車内で購入できるほか、産業観光プラザすみだ大井まち戸処稲荷、吾妻橋観光案内所、両国観光案内所、京成線押上駅・八広駅売店等でも販売しています。すみだ中小企業センター前(香取神社入口)すみだ環境ふれあい館雨水資料室徒歩約13分東清寺SHOP下町・人情キラキラ橘商店街54おやすみ処橘館田丸稲荷神社東武亀戸線N8八広図書館古伊万里資料館16八広庚申堂234野菜菓子向じま梅鉢屋0m 100m 200m※地図上の1cmは約95m小村井1京成八広駅八広(八広駅)バス停八広1出入口14八広(八広駅)八広広域プラザ吾嬬の里木下川薬師道の道標三輪里稲荷神社コンニャク稲荷通り商栄会12社会福祉会館(すみだ健康ハウス入口)江戸小紋博物館荒川方面東墨田二丁目11すみだスポーツ健康センター入口+荒川小林家住宅小林人形資料館13すみだ健康ハウス東あ+区民の憩いの場、荒川の歴史荒川河川敷といえば、野球場やサッカー場もあり、心地良い緑広がる区民の憩いの場。でもご存じですか?現在の荒川が流れる場所は、かつて地続きで田畑や住宅が広がっていたのです。明治43(1910)年の大洪水を機に、岩淵から東京湾まで約22kmもの放水路を開削する国家規模の大工事が始まり、昭和5(1930)年に完成したのが「荒川放水路」。起点となる岩淵には水門が設けられ、荒川の水は隅田川と放水路に流されるようになりました。その放水路が、昭和40年「荒川」の本下流に位置づけられたのです。徒歩約5分TAMARU INARI JINJA5田丸稲荷神社白髭神社明治39(1906)年創立、稲荷の主神咲栃の神を祀った神社。「財のたまる」「幸のたまる」神社としてあがめられ、近年ではご利益が貯まるパワースポットとしても江戸川区注目されています。HIKIFUNE TOSHOKAN7ひきふね図書館徒歩約12分GOAL平成25(2013)年4月オープン!区内最大規模の図書館。館内にはすみだの伝統工芸や地場産業に関する作品や商品が並べられており気軽に見て学ぶことができます。4階の「情報サービスコーナー」では、芥川龍之介や永井荷風ら、すみだゆかりの文豪などについて楽しく学べます。【開館時間】月~土9:00~21:00※こども図書室は18:00まで日・祝9:00~17:00【休館日】毎月第3木曜日(祝日の場合はその翌日)・年末年始・特別整理期間【電話番号】03-5655-2350AIZOME HAKUBUTSUKAN6藍染博物館日本伝統の藍で染められた浴衣や暖簾を見学できます。江戸小紋よりも柄が大きく、藍一色で染められた浴衣は清涼感があり、江戸庶民の普段着として流行していました。【定休】土・日・祝【営業時間】13:00~17:00【電話番号】03-3611-6760徒歩約16分旧四ツ木橋(昭和31年撮影)